成田市・富里市 税理士事務所

成田市・富里市 税理士 消費税還付・相続贈与・税務調査・法人節税・開業支援のご相談なら、成田市・富里市・八街市の税理士事務所「税理士法人 成田綜合事務所」

0120-10-2020
0120-10-2020
HOME »ヒラタケ発見

ヒラタケ発見

11/24は終日晴天に恵まれましたが、当日は相続財産の現況調査のため成田市内にある山林を藪漕ぎしておりました。こういう時は、つくづく登山をやっていてよかったなあと実感しますが、同行者は私が躊躇なく崖や薮を上り下りして行く後をついていかなければならないため、大変だったかもしれません。

調査は主に斜度と立木、地盤、埋蔵文化財の確認。傾斜の度合い、地盤の軟弱性・崩壊性、取付道路の具体性、杉・檜・ケヤキの生育状況などにより評価額が変動するため、市街化区域の場合は現地確認が重要となります。

これは財産評価基本通達49にいう「市街地山林について宅地への転用が見込めないと認められる場合」を判断するためですが、具体的には「急傾斜地等であるために宅地造成ができない」または「多額の造成費用がかかり経済的合理性が認められない」ときには、市街地山林であっても宅地化せず植林等した方が有効な使用方法であろうことから宅地比準ではなく近隣純山林価額比準の方式により評価できるというもの。

それと、見過ごしてしまいがちなのが埋蔵文化財の存在。意外に思われるかもしれませんが、成田市や富里市、佐倉市、八街市、印西市には埋蔵文化財包蔵地が非常に多く、宅地化にあたっては多額の発掘調査費用がかかることから、評価額を下げる材料に使えます。

さて、日も傾いてきて林内が薄暗くなり始めたため急いで斜面を下っていると、何やら倒木にキノコがくっついているではありませんか。

ヒラタケ

なんとヒラタケ!
まさか成田市にヒラタケが生育しているとは知りませんでした。出てから日が経っているのか乾燥気味でしたが、食べる分には問題ないため1株だけゲット。汁物にしましたが、香りもよくいい出汁が出ており美味しく頂きました。